Scroll down
ダーツの
立ち方
ダーツを投げるときの足の構えを
スタンスと言います。
スタンスが安定するとダーツの飛び方も
安定してきます。
スタンスと言います。
スタンスが安定するとダーツの飛び方も
安定してきます。
![](../assets/img/stance/main_img.png)
![立ち方の基本! 投げる手と同じ側の足を前へ](../assets/img/stance/title_01.png)
![立ち方の基本! 投げる手と同じ側の足を前へ](../assets/img/stance/title_01_sp.png)
![](../assets/img/stance/img01.png)
最初に覚えておきたいのは、ダーツは野球やボーリングとは違い、ダーツを投げる方の手と同じ側の足を前に出して立つということです。
右手でダーツを投げる人は右足を前に、左手でダーツを投げる人は左足を前に出して立ちましょう。
右手でダーツを投げる人は右足を前に、左手でダーツを投げる人は左足を前に出して立ちましょう。
![ラインからはみ出るとNG スローラインから出ない](../assets/img/stance/title_02.png)
![ラインからはみ出るとNG スローラインから出ない](../assets/img/stance/title_02_sp.png)
ダーツはスローラインと呼ばれるラインから投げます。
スローラインから少しでも足が出てしまうとNGなので注意しましょう。
スローラインから少しでも足が出てしまうとNGなので注意しましょう。
![ラインからはみ出るとNG スローラインから出ない](../assets/img/stance/img02.png)
![ラインからはみ出るとNG スローラインから出ない](../assets/img/stance/img02_sp.png)
![初心者におすすめ! ミドルスタンス](../assets/img/stance/title_03.png)
![初心者におすすめ! ミドルスタンス](../assets/img/stance/title_03_sp.png)
![初心者におすすめ! ミドルスタンス](../assets/img/stance/img03.png)
リラックスして投げることができる、初心者におすすめな一番スタンダードな立ち方です。
スローラインに対して前足を45度くらい開き、前足全体に体重をかけ、後ろ足はつま先で立ちます。前足と後ろ足で9:1くらいで重心をかけるとGOOD!
スローラインに対して前足を45度くらい開き、前足全体に体重をかけ、後ろ足はつま先で立ちます。前足と後ろ足で9:1くらいで重心をかけるとGOOD!
![自分に合ったスタンスを見つけよう! 他にもこんな立ち方があります](../assets/img/stance/title_04.png)
![自分に合ったスタンスを見つけよう! 他にもこんな立ち方があります](../assets/img/stance/title_04_sp.png)
![スローラインに対して真横に立つ クローズドスタンス](../assets/img/stance/img04.png)
![スローラインに対して正面に立つ オープンスタンス](../assets/img/stance/img05.png)
![](../assets/img/level/bnr-sp.png)
Copyright © DARTSLIVE Co., Ltd.